謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
お知らせ
2016.01.05
そして田植えへ
忙しい時期がやって参りました。
多かった雨も、田植えが始まると少なくなります(笑)。
自然の恩恵を受けて仕事をさせてもらっていますが、自然の厳しさも味わいます。
自然は雄大です。
お知らせ
2015.06.03
乾田直播
長かった冬が終わりを告げ、短~い春がやってきました。
弊社の一枚目のカードは田植えをせず、直接畑に種もみを蒔く直播という栽培技術です。
しかし、南国九州でありながら標高500mの雪国阿蘇では、ようやく雪解け霜解けしたと思ったら、雨、雨、そして雨。
苗も代掻きも田植えも行わなくていい稲作栽培技術なのですが、天候が悪ければもろ刃の剣です。
例年より作業が遅れに遅れましたが、3日ほどのチャンスが訪れました。
2015.06.03
泰斗 亀の尾 別撰ピンクラベル
くまもと酒文化の会×千代の園酒造より泰斗 亀の尾が発売になりました。
弊社で栽培した幻の米「亀の尾」を熊本・山鹿の千代の園酒造さまが醸しました。
「くまもと酒文化の会」は熊本県内14店舗の酒販店が『地元・熊本でも他県に負けない旨い日本酒が製造され、その地元の旨い酒を売りたい』との想いで発足されました。 その願いを千代の園が受け、14販売店と協力して生産、販売しているのがPB商品「泰斗」(たいと)です。 その後、この主旨に共鳴された酒販店が加わり現在、熊本県内19店舗、県外3店舗の22店舗の酒販店で活動を続け、年1回、「泰斗を味わう会」を開催しておられます。 「泰斗」には現在4種類(純米吟醸、純米吟醸生、特別本醸造、特別純米酒)の商品がございます。新商品開発、内容充実にも積極的に取り組んでいます。
泰山北斗「泰斗」の由来。
李白(太白)・杜甫(子美)・白居易(楽天)とならんで、唐代の四大詩人といわれた韓愈(退之)は河南省生れ、二歳で孤児となり、以来刻苦勉励して、唐九代の徳宗のとき、二十五歳で進士に挙げられ、だんだん出世して吏部の大臣となった。 この間しばしば皇帝に諫言しては左遷されたが、一番有名なのは十代目憲宗の元和十四年、帝が仏骨を迎え、宮中に三日間留めてのち諸寺に送ったことをきびしくいましめ「仏教は邪教であり、仏骨などは水火に投ずるべきである」と痛論したいわゆる「仏骨を論ずるの表」を奉ったため、仏教への信仰心の厚い帝の逆鱗にふれ、はるか広東州の潮州刺史に左遷されたことである。この時作ったのが、いまも名高い、
雪は秦嶺に横たわって家いずくにかある 雪は藍関を擁して馬進まず
という「左遷させられて藍関に至り、姪孫の湘に示す」の一詩である。 次の十一代穆宗の時、ふたたび召しもどされて国子祭酒に任ぜられ、さらに兵部侍郎、吏部侍郎を歴任して退官、間もなく五十七歳で死亡した。礼部尚書を贈り、文とおくり名された。 韓愈は文の模範を先秦に求め、よく六朝時代の悪習から抜けだしたため、その文章は孟子に迫るほどうまいとまでいわれた。 唐代三百年の間の第一人者であるのはもちろん、中国古今を通じて屈指の名文章家とされているが、その韓愈のことを書いた『唐書』の『韓愈伝』の賛には、「唐が興って以来、韓愈は六経(詩、書、易の各経、春秋、礼記、楽記)の文をもって、もろもろの学者の導師となった。韓愈が死んで後は、その学もいよいよ盛んとなり、ために学者は韓愈を”泰山北斗”を仰ぐように尊敬した」と書いてある。 泰山は中国の五岳の一つで、山東省にある。ちょうど日本人が富士山を仰ぐと同じように、古来から名山として敬われている。”泰山厳々”とか”泰山は土壌を譲らず”、”泰山前に崩るるも色を変えず”、”泰山卵を圧す”などなど、いずれも泰山の威容をたたえてことわざにしたものである。 一方の北斗は、北辰、つまり北極星のことで『論語』にも、「北辰のそのところにいて、衆星これを迎えるが如し」とある通り、星の中心として仰がれていることを、立派な人物になぞられている。”泰山北斗”はつまり、それぞれの道で、人々から尊敬されている人のことであり、現在では、”泰斗”と略されている。とくに学問の分野で仰がれる人のことをいう場合が多い。
http://www.chiyonosono.co.jp/?page_id=21
お知らせ
2015.06.03
日経MJ掲載
日経MJ 食のフロンティアに弊社代表内田智也と弊社取組が紹介されました。
お知らせ
スタッフブログ
2015.03.09
熊本県農林水産業功労者表彰
農林水産業を通じて、熊本県の振興・発展に功績があったとして12月24日、弊社会長内田孝昭に蒲島知事から農林水産業功労者表彰状が授与されました。
お知らせ
スタッフブログ
2015.03.09
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
お知らせ
スタッフブログ
2015.01.06
ホームページリニューアルのお知らせ
内田農場のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
使いやすく、より整理されたホームページとなるよう、ホームページをリニューアルしました。
お知らせやスタッフブログなど更新してまいりますので、ご期待ください。
今後とも内田農場を、宜しくお願い申し上げます。
お知らせ
2014.08.28
阿蘇でコシヒカリ、ヒノヒカリ、ミツヒカリなど様々な品種を受注生産している「内田農場」です。